kaigaishi_admin– Author –
-
解体マッチングサイトを辞めた結果、相見積もり無くなった
中国地方の達人会員さんからのご報告をシェアします。 もともと解体工事のマッチングサイトで受注をしていたが、達人の集客システムを使って、自社で集客する道を選択されました。 【直近の成果報告は】 2023年の末に、解体工事2件(300万円のRC、200万円... -
解体業者のオンライン集客。最初は半信半疑だったけど…
先日は京都の達人会員さんとのミーティングでした。 相談内容は、「集客する地域を拡大したい。」という相談。 やはりその背景は、毎月安定的に集客ができている、という大きな成果背景があるようでした。(こちらのインタビュー動画は近日に撮影させても... -
【新規加盟】鳥取県の解体事業者様
このたびは達人システムに鳥取県の事業者様が参画いたしました。 目標は、毎月安定的に5棟の解体工事を直接受注すること、です。 そのためにはやはり毎月10件の集客は実現したいところですね。 数ヶ月でそのベースを完成させることもできますので、一緒... -
<成果報告>解体工事の集客・東北地区
嬉しい成果報告です。 達人会員さんより、2月1日に成果報告をいただきました。 広告開始から3ヶ月目になります。 現状月間の広告費用は6万円ほどで運用していますので、1棟で受注してしまえば、軽くペイしてしまうような反響です。 -
集客するならチラシはするな!2025年以降の解体集客手法
今回は解体工事の集客をしたいならチラシはするなという、ちょっと驚くような話をしていきます。 タイトルを見て、えっ?と思った方もいるかもしれません。 解体工事は地域密着のビジネス。だから、近隣の方や商圏範囲にちらしを配ってみる、ということを... -
<成果報告>解体工事の集客・東北地区
嬉しい成果報告です。 東北地区の達人会員さんが11月10日よりGoogle広告をスタートし、5日経過。 早速、不動産会社から建物解体の相談依頼メールを頂きました。 この間に使った広告費は4,600円ですので、顧客獲得コストは脅威の5000円以下。これが達... -
日本の空き家問題。解体業者が果たす役割
あなたは解体事業者として、空き家についてどのように考えていますか? 日本の空き家は現在820万戸あり、今後、益々増加すると言われています。 地方都市や田舎地域においては特に深刻な状況にあります。 高齢化や過疎化により、若者が都市部に移り住み、... -
【新規加盟】高知県の解体事業者様
このたびは達人システムに高知県の事業者様が参画いたしました。 成果がでるよう全力でサポートして参りますので、よろしくお願い致します。^ ^ -
<成果報告>解体工事の集客・東海地区
達人の集客システムを活用した成果報告を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 ウェブサイトを使った直接集客で、今期は1億3000万円アップを達成されたとのことです。 集客数:35〜40件(10月度)、デイリー1〜3件の問合せ広告費:月10万円決定率:4割... -
【クライアント実績】見積もり依頼が続々
達人システムを使用している中国地方の解体業者さん。 マッチングサイトの手数料に疲弊したいた状態から、達人システムを使って、個人客の解体依頼を自社集客に切り替えしました。 9月に二週目は、1週間で4件のメール問い合わせ。続々と成果がでていま...